CATEGORY

衛生設備

【給水設備】建物の予想使用水量算出:3つの算出方法を解説

給水設備の基礎となるのが予想使用水量です。引込管口径や受水槽の算出に必要となる重要な情報となります。ここでは、給水設備の予想使用水量の算出方法の概要を解説します。 建物の使用水量の算出方法 建物の使用水量を求めるためにはいくつか方法があります。その中でも利用頻度の高い方法が以下の3つの方法です 建物の利用人員から算出する方法 設置する水使用器具の数から算出する方法 建物の延べ床面積から算出する方法 […]

都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い-料金やメリット・デメリット比較

建物の設計をするうえで欠かせないのがガス設備です。コンロや給湯などはもちろん、空調設備や発電などにも利用されるガス設備。そのガスについてあまり深く考えたことがない人は多いのではないでしょうか?ここでは身近なガスの基礎知識を解説していきたいと思います。 都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違い まずは都市ガスとプロパンガス(LPガス)の違いについて確認しておきましょう。 都市ガスとプロパンガスの使い […]

上水道と下水道の基本-普及率や法規制

衛生設備の話をするうえで欠かせないのが、上水道と下水道です。 上水道と下水道の基本をざっと見ておきましょう。 上水道の基本 上水道とは、一般的に「水道」と言われているものとほぼ同義で、飲料可能な水の公共的な供給設備のことを言います。 日本の水道普及率は2018年で98%に達しています。 普及率が100%の都道府県が、東京・大阪・沖縄で、最低が秋田の91.4%です。(H30.3月現在:厚生労働省 水 […]

給水方式の種類-選び方とメリット・デメリットを比較

建物の給水方式にはいくつかの方式があります。建物の規模や敷地の条件などで、どの給水方式にするべきかが変わってきます。 給水には大きく分けての2つの方式があります。それぞれの方式のメリット・デメリットなどの特徴を理解したうえで、最適な給水方式の選び方を考えてみましょう。 給水方式の種類 給水方式には「水道直結方式」と「受水槽方式」の2つの方式があります。それぞれの給水方式の特徴を見ていきましょう。 […]

給水設備の設計前の調査の流れとポイント

給水設備とは建物や敷地で使用する水を供給する設備全般のことを言います。給水設備の設計をするうえで、給水引込管や水道メーターの位置は、建物の配置計画等に大きく影響してきます。 ここでは、設計に入る前の給水設備の調査の流れやポイントについて解説していきます。 給水設備の計画はまず現地確認から 給水設備の計画をするにあたり、最初に行うのが現地調査です。現地調査といっても、現地を目視で確認するだけでなく、 […]